![]() ![]() 青い星が瞬いているようなオオイヌノフグリ、変な名前に反し小さく可憐な花ですよね。 暖冬と思われた正月明けから一転、冷え込む日が続いたけれどようやく今日で2月も終わりです。 4年に1度の2月29日、風もなく穏やかな日になりました。 29日って特別な感慨があるわけではないけれどね。 1日余分にあるために得をしたような・・損をしたような・・・気分? それぞれの立場によって損得があるのでしょうね。 私の場合は ○○ 才になるまで1日伸びて得をしたかな? なんと微々たる喜びでしょうか。 ところで2月29日に生まれた人は3月1日が戸籍上の生年月日なのだそう。 でも4年に一度巡ってくる本当の誕生日は特別な意味がありそうですね。 ▲
by tama.3photo
| 2008-02-29 22:56
| 庭の花
![]() 白梅よりも遅い開花の紅梅、白梅はどこ? ![]() 白梅もちらほら、ここは郊外だからか都心からみれば遅れているのでしょうね。 ![]() ![]() 我が家からも近い東京郊外の公園です。 梅まつりは先週から始まっていたけれど、肝心な梅は今10本余りが咲いている程度です。 今週末には梅まつりも終わり、これから見頃を迎えるというのにね。 自然が相手ではお役所の年間予定も狂ってしまいます。 花が遅れているのは東京には珍しい積雪が何回かあったせいでしょうか。 梅の花が咲く頃に雪が降ると梅の実の付きが悪いと聞くけれど本当なのかなあ・・・。 ▲
by tama.3photo
| 2008-02-23 22:22
| 小金井公園
![]() ![]() まだまだ小さな苗、挿し芽で殖えるようです。 ![]() 温室の隅に残るシクラメン、今年の秋には出荷されるのかな? ![]() この実はな~んだ? 答えは一番下で。 シクラメンがメインの花卉農家のご好意で温室の見学 & 撮影です。 暮からお正月にかけて出荷が終わり今はちょっと一息ついているところでしょうか。 春の苗床を作るまで少し間があるようで棚の上は隅に鉢がちょっとずつでした。 棚の下には観葉植物たち、実を取るために花後も切り取られずに並んでいます。 答え < 君子蘭 > 実を取り、実生で苗を育てるようです。 大きくなるまでにかなりの手間隙がかかるのですね。 ▲
by tama.3photo
| 2008-02-21 16:53
| 散歩
![]() ![]() 願い事はもちろん「志望校に受かりますように」ですね。 ![]() この受験で一生が決まってしまうかもと思えば絵馬に書くのも真剣。 ![]() 昔懐かしい音色と供に、梅まつりのチラシを配っていました。 ![]() 案外若い人がチンドンの世界に飛び込んでいるのね、驚きでした。 ![]() 境内の梅はちらほら、ほとんどがまだ蕾なのでまだまだ楽しめます。 ![]() 合格だるまを売る露天、両目が入るように私も応援してますよ。 ▲
by tama.3photo
| 2008-02-14 16:37
| お出かけ
![]() ![]() 折り重なるように咲く優雅な花の女王。 ![]() ![]() ![]() 冬ぼたん(寒ぼたん)を公開しているのは都内でここだけなのだそう。 前日はちらちらと雪が降る中のぼたんを撮りたくて、昼ごろからとの予報を楽しみにしていたのに。 いつまで経っても降りだす気配はなく、諦めて寄らずに散歩しながら帰ったのです。 予報よりも遅く夕暮れから降った雪は夜半までに上がっていました。 朝はもう解け始めていたので今日こそと早めに東照宮に出かけて正解! 撮っているそばからどんどん雪が消えていくのです。 前日のエントリー、 < 雪に咲く冬ぼたん > の続きです。 ▲
by tama.3photo
| 2008-02-11 21:00
| お出かけ
▲
by tama.3photo
| 2008-02-10 00:00
| お出かけ
![]() ![]() 梅も見頃、郊外の我が家から比べれば夜間の冷え込みが違うのでしょう。 ![]() ♪梅は咲いたか~ 桜はまだかいな~♪ 都会の川はまだ灰色の世界です。 ![]() < 手塚プロダクション > を見っけ! 私って鉄腕アトムを見て育った世代なんですよね。 病院へお見舞いのついでに新宿区内をちょっと歩いてみました。 道路沿いの家は庭もほとんどなく植木鉢が所狭しと並んでいます。 花たちは狭さも寒さもへっちゃら、元気に咲いていました。 都会の川は神田川、フォーク世代には懐かしいあの 「 かぐや姫 」 の < 神田川 > です。 吉祥寺駅近くの < 井の頭の池 > を水源に日本橋の先の隅田川まで流れる神田川。 ほとんどがコンクリートに覆われたこんな寂しい姿ばかり。 両岸は遊歩道が整備され、桜が咲けばモノクロの世界が一変し色とりどりの花が咲き出します。 JR山手線高田馬場駅の発車のメロディは 「 鉄腕アトム 」 、 この街でアトムが生まれたからとは聞いていたけれど本当だったのね。 駅横のガード下にはアトムの絵が描かれていますよ。 ▲
by tama.3photo
| 2008-02-09 00:00
| 散歩
▲
by tama.3photo
| 2008-02-07 00:00
| お出かけ
![]() 春とは名ばかりか、節分の昨日は未明から終日雪が降り続き今日は銀世界の立春を迎えました。 ![]() 雪の露地裏、まだ朝日の当たらない所は朝方の冷え込みで足元が危なっかしい。 ![]() 昨日雪降る中子どもたちがワイワイ言いながら作ったのか、融けてモアイ像のような顔の雪だるま。 ![]() 撮ってから思いついたけど上野東照宮の冬牡丹へ行けばよかったなあ・・ ▲
by tama.3photo
| 2008-02-04 00:00
| 散歩
|
画像一覧
カテゴリ
全体 庭の花 野の花 生き物 虫たち 鳥たち 路上ねこ 散歩 多磨霊園 公園 小金井公園 お出かけ 街歩き 街歩き 新宿と周辺 美味しいもの イベントと祭り 空 Photoshop Elements ご挨拶 ご挨拶 未分類 以前の記事
2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2011年 06月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 ブログジャンル
検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||